ホテル旅館観光宿泊業界ニュース

「一流ホテルのベッド(楽天店)」による業界の最新情報

インテリア

ホテルのベッドで、上のマットレスと、下のボトム(フレーム)の大きさが異なっている理由は?

投稿日:2022年1月24日 更新日:

同じ呼称のサイズでも、微妙に違う大きさ

一口にベッドのサイズを言う場合、たとえば、「セミダブルサイズ」とか「シングルサイズ」とか「ダブルサイズ」とか「クイーンサイズ」とか・・・言いますよね・・・。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ベッドのサイズ(クイーンサイズ)

一般的には、「セミダブルサイズ」のベッドは120センチ幅、「ダブルサイズ」は140センチ幅・・・等と知られていますが、実際には、メーカーによって微妙にサイズが異なります。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ベッドのサイズ(ダブルサイズ)

たとえば、「一流ホテルのベッド」サイトに掲載している高級ホテルのベッドの場合、「セミダブルサイズ」は基本的に「122センチ幅」です。市販の「セミダブルサイズ」は120センチ幅程度が一般的ですよね。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
セミダブルサイズ

高級ホテルの場合

これは、各工場規格による誤差ですが、さらに、ホテルのベッドでは、厳密には、上の「マットレス」と、下の「ボトム(フレーム)」でも、サイズが微妙に異なっているのです。

たとえば、「一流ホテルのベッド」サイトの「パーフェクトスイート」を例にみてみると・・・

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
パーフェクトスイート

たとえば、「セミダブルサイズ」の場合、上のマットレスの横幅は「1,220mm幅(122センチ幅)」ですが、下部のボトムの横幅は「1,230mm幅(123センチ幅)」です。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
セミダブルサイズの横幅

さらに、「長さ」についても、上のマットレスの長さは「1,960mm(196センチ)」ですが、下部のボトムの長さは「1,970mm幅(197センチ)」です。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
セミダブルサイズの長さ

これはなぜでしょうか・・・??

ちなみに、ベッドの「高さ」については、マットレスのタイプやボトムのタイプによって差があっても当然ですが、「横幅」と「長さ」が微妙に異なっている理由とは・・・??

日々のベッドメイキング

その理由は、実は、ホテルの客室では、日々、シーツでマットレスを覆ってベッドメイクしますよね。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ホテルのベッドメイキング

最初に「ベッドパッド」を敷いてから、「シーツ」でベッドメイクします。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ホテルのベッドメイキング

そのため、シーツで覆うと、マットレスは、若干ですが、一回りほど大きくなります。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ホテルのベッドメイキング

シーツの厚みにもよりますが、シーツでベッドメイクされた状態で、上のマットレスと下のボトムが、ほぼ同じ「横幅」と「長さ」になる様、ホテルのベッドでは、設計されているのです。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ホテルのベッドメイキング

高級ホテルのベッドは、実際にホテル客室で使用される際のことを想定した設計となっているのです。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
ホテルのベッドメイキング

皆様も、もし、上のマットレスと、下のボトム(フレーム)が、異なるメーカーをお使いの場合は、ご注意下さい。呼び名は同じ「セミダブルサイズ」でも、若干、上・下のサイズに差があるかもしれません。

上・下サイズの注意点

もちろん、上・下で多少の差があってもご使用は可能です。ただ、マットレスがボトムより小さ過ぎると、ベッド全体のサイズを最大限活用できませんし、

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
マットレスとボトム、上・下のサイズ差

上記とは逆に、上のマットレスの方が下のボトムよりも大きい場合は、マットレスのエッジ部がヘタリ易くなりますので、特にご注意下さい。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
マットレスとボトム、上・下のサイズ差

ベッドの最適サイズは、「一流ホテルのベッド」のベッドとボトムの様に、上・下のバランスを最適にして使用することがポイントです。

ホテルのマットレスが、下のボトム(フレーム)と大きさが違う理由とは?
マットレスとボトム、上・下のサイズ差

最後までご覧いただき有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル商品のご紹介
ホテル ベッド ホテルシーツ 羽毛布団(ホテルベッドカバー) ホテル枕
和室ベッド
デュベスタイル 旅館マットレス サータ
大きいサイズのマットレス
ベッドスロー ホテル バスローブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

-インテリア

執筆者:

関連記事

城泊のマットレスとは? お城の宿泊施設(キャッスルステイ)で使われるベッド,寝具について徹底解説

皆さん、「城泊」ってご存知ですか? 城郭内部 文字通り、「城に泊まる」という宿泊形態で、近年注目を集めています。 城泊 本日は、この城泊について、少し見てみたいと思います。 クリックできる目次1 城泊 …

ホテルや旅館のベッドやマットレス寝具は,どのような過程を経て納入される? 施設がオープンするまでのプロセスを徹底解説

旅行や出張等で皆さんがよく利用されるホテルや旅館。その客室に納入されている備品の中で、最も大きくて、尚且つ、宿泊客が長時間、身体に触れることになる物といえば、ベッドでしょう。 ホテル旅館のベッド 本日 …

ホテル旅館の業務用マットレスやベッド寝具が安心安全な理由とは?

たくさんの人が利用するホテルや旅館には、「消防法」や「建築基準法」等により、防火規定などを守ることが義務付けられています。住宅火災に比べて件数は少ないものの、1度火災が発生すると大惨事になりかねません …

ホテルのインテリアが完成するまで

一般にはあまり知られていない、ホテルのインテリアの現場を、漫画と動画でわかりやすく解説します。 ◇動画で見る ↓ 動画で観る「ホテルのインテリア」 ━━━━━━━━━━━━━━━ベッド ホテル シーツ …

ベッドの廃棄処分の方法とは? マットレスのリサイクル方法,SDGsについて徹底解説

クリックできる目次1 家の中にある大きな物といえば・・・2 SDGsとは?3 マットレスの廃棄方法3.1 リサイクル業者に引き取ってもらう3.2 フリマアプリやオークションで売却する3.3 ベッドを買 …