クリックできる目次
はじめに
毎日のお掃除、特にベッド周りの掃除は大変ですよね。特にベッドの下は、埃がたまりやすく、なおかつ、掃除機のノズルも入りにくいため、お掃除がしにくくて中々手間がかかります。
そんな悩みを解決してくれるのが、ルンバ等のお掃除ロボットです。お掃除ロボットは、人に代わって、ベッドの下をお掃除してくれます。
でも・・・我が家のベッドの下を、ルンバ等のお掃除ロボットがちゃんと通るかどうか、ちょと心配です。
そんな時、ホテル仕様のベッド「スチールボトム」なら、ルンバなどのお掃除ロボットが難なくベッドの下を通過するので、お掃除がとても楽になるのです。
今回は、ルンバなどのお掃除ロボットが使えるベッド(スチールボトム)について少しみてみたいと思います。
掃除の手間を大幅に減らし、快適な睡眠環境を手に入れましょう。
ルンバ等のお掃除ロボットが使える「スチールボトム」のメリット
掃除の手間を大幅に削減
ルンバ等のお掃除ロボットが、ベッドの下まで入り込んで掃除してくれるので、掃除機をかける手間が省けます。
清潔な睡眠環境を維持
ベッドの下のホコリや髪の毛を日々溜め込みにくく、ダニやカビの発生を抑えられます。
アレルギー対策に効果的
常にベッドの下を清潔に保ち、ダニやハウスダストを減らすことで、アレルギー症状の緩和に繋がります。
ペットとの暮らしも快適に
たとえ狭いお部屋でも、ベッドの下も猫ちゃんや小型犬が活動できるスペースとなりますので、お部屋を広く使えます。
また、ペットの毛等でベッドの下が汚れても、お掃除ロボットで簡単にお掃除できます。
ルンバ等のお掃除ロボットが使えるベッドの選び方
ベッド下の高さとルンバの高さ
ルンバがベッドの下に入り込めるかどうか、念のため、お掃除ロボットの高さを事前に確認してみましょう。一般的には、ルンバの高さは約9cmと言われています。ベッドの脚の高さが10cm以上あれば、基本的にルンバが通れることになります。一方、「スチールボトム」は、約18センチHの高さ(空間)がありますので、ルンバだけでなく多くのお掃除ロボットが楽々通過します。
スチールボトムがこれまで多くのホテル客室で使われている理由のひとつは、ベッドの下にスーツケースやちょっとした荷物を置くことができるスペースが確保されているからです。
家庭では、収納ボックス等をベッド下に置くこともできるでしょう。
ベッド下の床の素材
ベッド下の空間がたとえば10cmある場合でも、床の素材がカーペットや毛の深い絨毯等ですと、実質10cmない場合もあります。
そもそも床が深い絨毯だと、ルンバ等のお掃除ロボットは動きづらいですので、床の素材を事前に確認することも必要です。
通気性
ついでにいうと、スチールボトムの、マットレスを載せる座の部分は、メッシュ構造になっていますので、マットレスから受ける空気圧は、ベッドの下に抜ける構造ですので、大変通気性が良い設計になっています。
特に窓の開かないホテルの客室では、通気性の面はとても重視されています。ホテルベッドでは、上のマットレスも通気性の良い設計になっていますので、ベッド全体として湿気を溜め込みにくいので、ダニ対策にもおすすめです。
その他の機能
すっきり感
ベッドの下に空間があいていると、狭いお部屋を少し広く感じさせ、また、お部屋をスッキリとシンプルに見せることができます。
これは、ビジネスホテルの狭い部屋でも「スチールボトム」が活用されている理由のひとつです。
高さ調整
スチールボトムの脚部の高さには、(ホームページには特に記載していませんが)、何通りかありますので、もっと高く、あるいは、もっと低く等、ご希望がおありの場合は、お気軽に「一流ホテルのベッド」サイトまでお問合せ下さい。
寝具についての注意点
ベッドの上にベッドカバーを掛ける場合、「デュベスタイル」でしたら(上のマットレスのみがベッドメイクの対象ですので)特に問題ありませんが・・・
「ベッドスプレッド」のように、バサッと掛けて、ベッドの四方周囲が床近くにまで達する場合は、ルンバが通りにくくなる可能性がありますので、ベッドスプレッドの丈を少し短めにした方が良いでしょう。
また、「スチールボトム」に、目隠しとして「ベッドスカート」を履かせる事例もよくあります。
その場合も、ルンバが引っ掛かって通りにくくなる可能性がありますので、ベッドスカートの丈を短めにするか、あるいは、軽めの生地のベッドスカートにして、スリットタイプ等の、お掃除ロボットが通り易い仕様のベッドスカートにした方が良いでしょう。
まとめ
ルンバが使えるベッド「スチールボトム」を選ぶことで、お掃除の手間を大幅に減らし、快適な睡眠環境を手に入れることができます。
ベッドを選ぶ際には、ベッドの高さとルンバ等のお掃除ロボットのサイズ、ベッドの下のスペース、床の素材などを念のために確認しましょう。
自分に合ったベッドを見つけて、快適な暮らしを始めましょう。
最後までご覧いただき有難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル商品のご紹介
ホテル ベッド ホテルシーツ 羽毛布団(ホテルベッドカバー) ホテル枕
和室ベッド デュベスタイル 旅館マットレス サータ
大きいサイズのマットレス ベッドスロー ホテル バスローブ
━━━━━━━━━━━━━━━━