インテリア

ホテルのバスローブとは? どうやって使うの? 徹底解説

投稿日:2023年10月19日 更新日:

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

高級ホテルで必須のアイテム

ホテルに泊まって、客室で過ごす際、色々なタイプのナイトウェアが備えられていますね。

その中でも、高級ホテルで多いのが「バスローブ」ですね。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

では、バスローブの役割とは何でしょうか? その使い方は?

バスローブの役割

バスローブは、入浴・シャワーのあとに羽織るのが一般的です。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

バスローブ自体にタオルの役割もありますので、本来は、バスローブは、バスタオルのように、体が濡れたままで、バスローブを羽織れば、バスローブが水分を吸収してくれて乾くのですが、日本人は濡れたままお風呂から出るというスタイルに慣れていませんから、体が濡れたままバスローブを羽織るのはどうも気持ち悪いという人が多いです。やはり、浴室で体を拭いて、ある程度、体が乾いた後に、バスローブを羽織る人が多い様です。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

でも、お風呂上がりの温まった体は、たとえタオルで拭いて乾かしても、汗をかきやすいですよね。特に、日本の生活では、お風呂では、湯船に肩までつかって、全身をしっかりと温める入浴ですので、より、汗をかきやすいと言えます。

バスローブは、いつ着るの?

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

汗をかきやすい状態で、下着やパジャマや浴衣等を着てしまうと、シャツやパジャマが濡れて、体が再び冷えてしまい、折角お風呂で温まったにも関わらず、湯冷めしてしまいがちです。そこで効果を発揮するのがバスローブです。お風呂上りに、バスローブを羽織っていれば、バスローブが汗を吸収してくれますので、湯冷めを防いでくれるのです。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

温泉旅館でもバスローブ!?

バスローブというと、高級ホテルというイメージがありますが、上記のようなことから、身体を芯まで温めることが多い温泉旅館でも、実はバスローブは有効なのです。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

熱めの温泉に浸かったあとの火照る体に、意外とバスローブはピッタリです。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
温泉旅館にもバスローブ

日本の和風旅館に昔から置いてある浴衣は、汗を吸収しにくい素材のことが多いですので、これからは、ホテルだけでなく、和風旅館などでも、タオル地で汗を吸収してくれるバスローブが、もしかすると増えてくるかもしれませんね。

バスローブのお手入れ

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
ワッフル地のバスローブ

尚、バスローブのお洗濯は、バスタオル等と同じように毎日が理想ですが、ご家庭では、使用頻度によって変えて頂いても大丈夫です。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

ただその場合は、ご使用後は、なるべく風通しのよい場所に干して、毎回よく乾かして、なるべく清潔に保ちましょう。

まとめ

いずれにしても、バスローブ姿というと、昔は、ハリウッド映画などのセレブな場面を想起したり、バスローブ姿でワイングラスをくゆらしたり・・・という、一部の先入観がありましたが、最近は、普通の家庭でも一般的に、もっとカジュアルに使われています。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

お風呂上りに、ゆっくりとソファやベッドの上などで過ごしたり、洗面で歯を磨いたり髪を乾かしたり、お肌やネイルのお手入れをしたり・・・という風に、自由なスタイルで使われています。

バスローブとは? 高級ホテルや家庭でどうやって使う?その役割は?
タオル地のバスローブ

皆さんも、高級ホテルの様な、バスローブのある生活に慣れてみませんか・・・??

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル商品のご紹介
ホテル ベッド ホテルシーツ 羽毛布団(ホテルベッドカバー) ホテル枕
和室ベッド
デュベスタイル 旅館マットレス サータ
大きいサイズのマットレス
ベッドスロー ホテル バスローブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

-インテリア

執筆者:

関連記事

ヘッドボードって必要? ヘッドボードが無しのベッドは、枕やクッションで、頭の部分を高級ホテルみたいにコーディネート!

皆さん、ベッドの頭元に付いている板状のボードって、ご存じですか? 意識されたことはありますか? こんな感じですね↓ 一般的なベッドのヘッドボード これは、通常、「ヘッドボード」と言います。 一般的なベ …

ベッドライナー(フットスロー)の役割とは?

クリックできる目次1 ベッドスローともいう、帯状の必須アイテム2 デュベカバーや布団を汚さないための解決策として3 どうせなら、ベッドスローで寝室をスタイリッシュに演出4 さまざまな色柄のバリエーショ …

高級ホテル旅館のマットレスは、どんな頻度でリニューアルされている?ベッドの寿命は?

クリックできる目次1 泊まったホテル旅館のベッドは新しい?古い?2 ベッドの耐用年数3 ベッドマットレスを長持ちさせる方法4 いつリニューアルする?5 マットレスのヘタリ具合6 最近の傾向7 ベッドの …

トップシーツとは? 必要なもの? アッパーシーツはどうやって使う?

皆さん、ホテルに泊まられた際、シーツの使い方に少し困った経験はありませんか? これって一体、どこにどうやって寝れば良いの・・・等と。 ホテルのシーツの使い方は・・・ 本日は、アッパーシーツについて、少 …

ホテルのベッドカバーを使って、自宅の寝室をホテルに変える、ベストな方法

最近、自宅をホテルみたいなインテリアにしたいと仰られるかたが増えています。 高級ホテル 毎日、高級ホテルみたいな寝室で過ごしたいものですよね。 ホテルのベッドメイキング では、自宅の寝室をホテルの様な …