インテリア

ベッドライナー(フットスロー)の役割とは?

投稿日:2020年5月28日 更新日:

ベッドスローともいう、帯状の必須アイテム

ホテルに泊まると、客室でよく見かける、ベッドの足元に掛けてある、帯みたいな布、これは一体、何でしょう・・・?

早い話が、これですね ↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

これとか ↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?
シティホテル・リゾートホテルに関わらず・・・

これとか・・・↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?
ベッドの、おおよそ下半分に掛かっているファブリックです

日本人は、ベッドの上に寝たり座ったりする際、当然このように、素足で(裸足で)ベッドに上がりますよね。↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

ところが、海外には、土足のままベッドに上がる習慣が一般的という国が多々あるのです。

こんな風に・・・ ↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

こんな風に・・・↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

こんな風に・・・ ↓

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

土足で上がると、当然、真っ白で清潔感の溢れる「シーツ」や「デュベカバー」が汚れてしまいますよね・・・。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

折角、苦労して仕上がっているベッドメイクが、これでは台無しになってしまいますよね・・・。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

デュベカバーや布団を汚さないための解決策として

そこで、真っ白や「白ストライプ」・「白格子柄」などの、白系の寝具が中心のホテル客室では、この綺麗なデュベカバーの上から・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

帯状のベッドスローをフワッと掛けておきます

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

色としては、下のデュベが白系ですので、ベッドスローは、コントラストを出すため、濃い目の色の場合が多いです。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

こうすれば、万が一、宿泊客が靴のままベッドに上がっても、白いシーツやデュベカバーを汚さずに済みます。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

という、便利な機能的な役割がある一方・・・

どうせなら、ベッドスローで寝室をスタイリッシュに演出

折角、掛けるなら、デザイン的にも優れたものを、ということで・・

色柄には、「ビターチョコ」や・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

「レッド」や・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

「シルバー」系や・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

中には、「円柱クッション」と組み合わせて、たて掛けも・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

エステルームにも・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

ベッドスローは次第に進化して、斜め掛けとかも・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?
デザイン重視で、既に、当初の汚れ防止の意味は無くなってしまっているかも・・・

また、大きなジョイント仕様のマットレスの場合は、二台のベッドに一体感を持たせる意味でも、一枚物の大きなベッドスローを・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

高級ホテルの、和・洋室のマットレスにも・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?
白いお布団だけの空間に、はっきりとメリハリが出ますよね

さらに、高級旅館の和室のお布団の上にも・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?
本来なら真っ白いお布団だけの寝床ですが、ベッドスローを掛けることでスタイリッシュに変身

さまざまな色柄のバリエーション

スローの生地も、多種多様で、和風柄も登場

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

まるで、着物の帯みたいに上品ですよね。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

竹林柄とか・・・

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

色々なデザインのものが出てきました。そのバリエーションは無限です。お部屋のコンセプトによって選択できます。

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

ベッドスローのお色柄はこちら

ベッドスロー(フットスロー)とは?ベッドライナーの役割って?

ぜひ、「デュベ」と「ベッドスロー」の組み合わせで、ホテルみたいな寝室のコーディネートを考えてみて下さいね。

━━━━━━━━━━━━━━━
ベッド ホテル シーツ ホテル ベッドカバー ホテル 枕 ホテル
ベッド 和室
デュベスタイル ベッド 旅館 サータ
大きいサイズ ベッド
 ベッドスロー サータ バスローブ ホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━

-インテリア

執筆者:

関連記事

高層マンション向けのベッドとは? タワマンに最適なマットレスや寝具について解説

皆さん、タワーマンションというと、どんなイメージをお持ちですか?富裕層が住んでいるとか、有名芸能人が住んでいるとか、IT企業の若手社長が住んでいるとか・・・? タワマンとは? 本日は、このタワーマンシ …

旅館の布団は、なぜ寝心地が良い? ホテルの布団は、なぜ気持ちいいと感じる?

旅先で、高級ホテル旅館に宿泊すると、自宅の寝具で寝るよりも、ぐっすり眠れたという経験はありませんか? ホテル旅館の布団は気持ちいい? 本日は、高級ホテル旅館の布団や寝具について、少し見てみたいと思いま …

ホテルの布団に、夏用・冬用が無い理由とは?

クリックできる目次1 夏用布団と冬用布団2 日本古来の布団スタイル3 建物の構造による寒暖差4 完備されたホテルの空調設備5 ホテルのベッドメイキング6 万一の時のための予備の寝具7 家庭でも使えるホ …

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがある? ホテル旅館の寝具や羽毛布団の違いをわかりやすく解説します

最近、自宅の寝室を、ホテルの客室みたいにコーディネートしたいと言う人が増えています。 デュベスタイルのベッドカバー ベッド本体については、また別のページでもご紹介していますが、本日は、ベッドの上に掛け …

ホテルの布団カバーで人気の「白ストライプ」や「市松模様(白格子柄)」の素材は??

大手ホテルや有名ホテルで大人気のベッドカバーのスタイル「デュベ」ですが・・・ こんな感じですね↓ デュベスタイルのベッドメイキング 本日は、この「デュベカバー」が、どんな素材で作られているのかをみてみ …