ホテル旅館観光宿泊業界ニュース

「一流ホテルのベッド(楽天店)」による業界の最新情報

ホテル業界ニュース

ホテル旅館観光業界ニュース20231013

投稿日:2023年10月13日 更新日:

■リーガロイヤルホテル広島(広島市中区)では、地元の新交通システム「アストラムライン」とコラボした1日1室限定の宿泊プラン「アストラムライン 運転士なりきりプラン」を販売している。
現在営業中の新交通システム路線として日本一の長さを誇り、通勤や通学、レジャーの際の足として親しまれている「アストラムライン」。同ホテルは沿線に立地しており、同じ1994年に開業した企業としての繋がりから、今回のプランを企画したという。3年前から、広島高速交通では7000系新型車両を順次導入しており、従来型の6000系車両を廃車していることから、それらの貴重な部品を特別に借りて客室に設えた。コンセプトルームとなるのは、ツインルーム2室を繋げた55平方mの広い客室。家族やグループ旅行に最適な最大4名が宿泊可能な空間に、運転台や番線案内板、製造銘板、吊り革のほか、車両の紹介パネル等を展示し、鉄道ファンの心が熱くなる装飾を施した。また、貸出用の制服と制帽を着用し、運行時の前面展望映像(DVDソフト貸出)を見ながら運転台のハンドルを握れば、運転士気分がさらに高まる。さらに、平日限定で普段公開していないアストラムライン車両の洗車シーンや車両基地・中央指令室を見学できる特別プログラムを用意している。

■ザ ロイヤルパークホテルアイコニック東京汐留(都内港区)とロイヤルパークキャンバス大阪北浜(大阪市中央区)では、「モンスターハンターライズ」と「モンスターハンターライズ:サンブレイク」とのコラボ宿泊プランを展開している。
ザ ロイヤルパークホテルアイコニック東京汐留では「サンブレイク」を,ロイヤルパークキャンバス大阪北浜では「モンスターハンターライズ」をそれぞれテーマにした客室が登場。東京では「城塞高地」ルーム,「密林」ルーム,「塔の秘境」ルームが,大阪には「オトモ広場/集会所」ルーム,「大社跡」ルームが用意された。装飾に隠されたARマーカーをスマートフォン用ARサービスアプリ「COCOAR」で読み取ると,画面にモンスターが出現し,記念撮影を楽しめるという。また,宿泊客でなくとも楽しめるフォトスポットやARスタンプラリー,コラボドリンクの提供も用意されている。ザ ロイヤルパークホテルアイコニック東京汐留のB2Fコンコースには「サンブレイク」のアートが飾られ,来場者をリオレウス希少種が出迎える。また,エレベーターホールには点々と3種の足跡が付いており,エレベーターの扉が開くと足跡の主であるモンスターが出現するという仕掛けも。さらに1Fロビーにはチッチェ姫を中心とした皆が勢揃いして出迎えてくれる。いずれもファンにはたまらない演出となっている。

■名古屋マリオットアソシアホテル(名古屋市中村区)15階ロビーラウンジ・シーナリーでは、劇団四季ミュージカル「キャッツ」の日本上演40周年を記念したコラボデザートを販売している。
コラボデザートはデザートプレートの中で「キャッツ」の世界を表現したものとなっており、黒いプレートの上には、月に照らされて踊る姿を表した、バニラムース入りのチョコレートムースや、満月のようなマンゴーとオレンジのソルベが乗るほか、グラスからは長いチョコレートがしっぽのように伸びる。また、華麗なステップを表現するかのように、足形のフィナンシェとシュガーアートが飾られた。尚、「キャッツ」名古屋四季劇場公演の入場チケット、QRチケットの提示で、同ホテル内のレストランでの利用料金が10%割引となる。

■the b なんば黒門(大阪市中央区)が開業した。
既存ホテルをリニューアルして開業したもので、広々とした客室空間を実現するため、2室を1室に統合するなどの改修を実施。そのうち、高層階には2室のプレミアルームを用意した。さらに、「tottette(トッテッテ)」などのサービスを提供するため、1階ロビーエリアの改装も実施したという。プレミアルームでは、広々とした空間に小上がりのリビングやミニバーカウンターを設置。入浴しながらテレビやオーディオなどが楽しめるユニットバスや、客室内高性能スピーカー、ワインセラー付き冷蔵庫なども提供する。なお、今回改装したロビーエリアでは、片手で持てる手軽さと美味しさにこだわった無料の軽食サービス「tottette」を展開。本格マシンによる淹れたてのコーヒーを無料で楽しめるエスプレッソマシンなども設置した。朝食は、15階レストランで洋食メニューをブッフェスタイルで提供する。

■台湾・台北市に、「ソラリア西鉄ホテル台北西門」がオープンした。
宿泊主体型アップグレードホテルで、台湾への進出は西鉄ホテルグループとして初めてで、また台北市西門エリアでの日系ホテルの進出も初めて。同ホテルは、衣料雑貨店や飲食店が立ち並び”台湾の原宿”と呼ばれる繁華街・西門エリアに位置し、MRT(地下鉄)西門駅から徒歩4分と、交通アクセスに優れた立地が特徴。また、高さ120m、28階建てという高層ホテルならではの眺望も魅力。客室数は298室で、ダブル4タイプ・ツイン7タイプのほか、ハイグレードやトリプルなど用途に応じた14タイプを設定し、ビジネスや観光などさまざまなシーンで利用可能。ソラリアブランドのコンセプトである「街なかのスタイリッシュでエレガントな空間・時間の中で寛ぎ・楽しむための拠点となるホテル」の実現に向けて、台湾らしさをモダンに表現し、寛ぎと安らぎを感じられる空間を演出する。朝食は中華(台湾)・和洋食をブッフェ形式で楽しめる。台湾の定番朝食を和テイストでアレンジした台湾メニューを提供するとともに、台湾でも日本食を楽しめるなど、旅先での朝をあざやかに彩る。また、ラウンジやビジネスセンター、フィットネスジム、コインランドリー等、快適な滞在をサポートする。

■四季の湯宿 桃山流(群馬県利根郡)がオープンした。
水上温泉の「源泉湯の宿松乃井」等を運営するシーガル・リゾートイノベーションが、松乃井別邸としてオープンさせたもので、廃業していた桃山建築様式の老舗旅館を5年ほど前に同社が取得。国の補助金も活用し、木造旅館の外観や柱、梁、天井、欄間などはできるだけ残しリノベーション。家具や照明は一新し、古い建物の中に、モダンな空間を創り出した。併せて、松乃井のコーポレートカラーである笹リンドウの緑と、日本の伝統色である藍色を基調に配色したという。客室は全7室。すべてに広々としたベッドルームと、半露天風呂を備えた。谷川岳と、利根川を望むことができるロケーションも売り。インバウンドなど滞在型観光を意識し、食事は提供しない。素泊まりが基本となる。水上温泉が今後どうやって変化、発展するかを考えながら進んでいきたいとしている。

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル商品のご紹介
ホテル ベッド ホテルシーツ 羽毛布団(ホテルベッドカバー) ホテル枕
和室ベッド
デュベスタイル 旅館マットレス サータ
大きいサイズのマットレス
ベッドスロー ホテル バスローブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

-ホテル業界ニュース

執筆者:

関連記事

ホテル旅館観光業界ニュース20201224

■H.B.P HOTEL(大阪市住之江区)がオープンした。場所は、2025年、大阪で55年ぶりの開催となる大阪万博開催の地に近く、2025年大阪万博に焦点を当て、旧ホテルの全館リニューアル工事をおこな …

ホテル旅館観光業界ニュース20190827

■変なホテル東京浅草田原町(都内台東区)が9月1日に開業する。 都内で7軒目、全国で14拠点となる。「変なホテル」ブランドは、フロントなどホテル業務に人間の代わりにロボットを導入したホテル。2015年 …

ホテル旅館観光業界ニュース20201010

■ホテルリソルトリニティ大阪(大阪市中央区)がオープンした。 昔ながらの日本人の美学として語られている”陰翳礼讃”をテーマとした。暗さを美しく繊細に表現し、余韻を楽しむという大 …

ホテル旅館観光業界ニュース20220816

■亀の井ホテル紀伊(和歌山県田辺市)がオープンする。日本郵政グループから「かんぽの宿」を取得したマイステイズ・ホテル・マネジメントが、新たなブランド「亀の井ホテル」として、「かんぽの宿紀伊田辺」を「亀 …

ホテル旅館観光業界ニュース20200507

■メズム東京オートグラフコレクション(都内港区)が開業した。 同ホテル・オフィス・商業・劇場から成る都心の複合開発エリア「ウォーターズ竹芝」のタワー棟16階~26階に開業した。ホテルコンセプトは「TO …