インテリア

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがある? ホテル旅館の寝具や羽毛布団の違いをわかりやすく解説します

投稿日:2022年6月11日 更新日:

最近、自宅の寝室を、ホテルの客室みたいにコーディネートしたいと言う人が増えています。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベスタイルのベッドカバー

ベッド本体については、また別のページでもご紹介していますが、本日は、ベッドの上に掛けるベッドカバーについて、ご紹介したいと思います。ホテルのベッドカバーには、一体どんなタイプがあるのでしょうか・・・。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ホテルのベッドスプレッド

ホテルのベッドカバーには、大きく分けて、「ベッド全体を覆うベッドカバー」と、「マットレスだけを覆うベッドカバー」に分けられます。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッド全体を覆うタイプとマットレスだけを覆うタイプ

まず、ベッド全体を覆うベッドカバーからご紹介します。

「ボックスタイプ」のベッドカバー

ホテルのベッドカバーというのは、「ベッドカバー」としてだけでなく、「お布団」も兼ねています。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ボックスタイプのホテル羽毛布団ベッドカバー

特に日本のホテルでは、その特徴は強く、和布団の伝統からか、中にお布団が縫い込まれたベッドカバーで、ベッド全体を覆うというスタイルが、従来型の特徴として存在しています。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ボックスタイプのホテル羽毛布団ベッドカバー

この「ボックスタイプ」の場合、羽毛は、ベッドカバーの上面と側面に縫い込まれていて、ベッドをスッポリ覆ってベッドメイクします。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
上面と周囲に羽毛

「フリルタイプ」のベッドカバー

上記は羽毛が上面と側面に縫い込まれた「ボックスタイプ」でしたが、「フリルタイプ」の場合、羽毛が縫い込まれているのは上面だけで、周囲はフリルになっています。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
上面に羽毛、周囲はフリル

「フリルタイプ」は、エレガントなイメージですので、これまで、どちらかというと、リゾートホテルやペンション等に人気があります。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
フリルタイプのホテル羽毛ベッドカバー

一方、先ほどの「ボックスタイプ」は、少しアップグレードなビジネスホテルなどで人気が高いです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ボックスタイプのホテル羽毛ベッドカバー

アッパーシーツ

「ボックスタイプ」の場合も「フリルタイプ」の場合も、その下には「アッパーシーツ」をかましますので、羽毛ベッドカバーが直接肌に触れることはなく、

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
襟元にアッパーシーツの活用

直接肌に触れる「アッパーシーツ」は、首元を折り返して、羽毛ベッドカバーが汚れるの防ぎます。
普段は、この「アッパーシーツ」をお洗濯します。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
実際のアッパーシーツ活用ホテル事例

ベッドスプレッド

上記の「ボックスタイプ」や「フリルタイプ」は、ベッドカバー兼お布団であり、中に羽毛布団が縫い込まれていました。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスプレッド

一方、「ベッドスプレッド」というのは、羽毛布団が縫い込まれておらず、いわゆるマルチファブリックの様な、一枚物の大きなファブリックです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスプレッド

これは、デュベなどでベッドメイクした上から、バサッと掛けて、ベッド全体を覆うものです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスプレッド

大きなファブリックといっても、もちろんベッドのサイズに合わせて縫製します。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスプレッドとして使用

また、「ベッドスプレッド」は、折りたためば、たとえば、ベッドの下半分だけにも掛けられますし、

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドの下半分のみ掛けて使用

さらに折りたたんで、「ベッドスロー(ライナー)」の様にしても使えますので、一枚で三役・四役が可能なアイテムです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスローとして使用

「ベッドスプレッド」の頭の部分は、枕を包める様、別に分かれています。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
頭部分(枕を包む部分)を外して使用

デュベスタイル

そして、最近、最も人気が高いのが、マットレス部分だけを覆うスタイリッシュなベッドカバー、「デュベ」タイプです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベスタイル

これは、日本のホテルだけでなく、アジアやアメリカをはじめ、海外のホテルでも大人気のスタイルで、もし自宅の寝室が「デュベ」でベッドメイクされていれば、来客者が「あ、これホテル?」と見紛う様なベッドメイキングにすることが可能です。

足元を巻き込むデュベ

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
足元を巻き込むデュベ

デュベスタイルは、外側の「デュベカバー」と、中の「羽毛インナー(羽毛布団)」で構成されますが、大きく分けて、「足元を巻き込むタイプ」と、「足元を巻き込まないタイプ」の二種類があります。「デュベタイプ」については、また別のページでもご紹介していますので、ご参考にして下さい。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベスタイルの構造

「デュベ」の表面の生地として人気なのは、「白ストライプ」や「白格子柄」などの清潔感の溢れるお色柄をお色柄です。やはり、ホテルの客室というのは、宿泊者にとって、自分だけの空間で、たとえその前後に他の知らない人が泊まっていたとしても、その日に泊まるのは自分だけですので、他のお客様の存在感を全く感じさせない様、「デュベカバー」は日々毎日交換され、常に、綺麗にパリッとベッドメイクされていることが必要だからです。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベスタイル

足元を巻き込まないデュベ

デュベの特徴のひとつは、足元がマットレスの下に巻き込まれていることですが、中には、この巻き込まれている「デュベカバー」が窮屈に感じ、日々使用する家庭の寝具としては、あまり好まれない場合もあります。その場合に備えて、「足元を巻き込まない」デュベも存在します。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
足元を巻き込まないデュベスタイル
ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
足元を巻き込まないデュベの構造

実際のホテル客室でも、比率的に多いのは「足元を巻き込むタイプ」の方ですが、この「足元を巻き込まない」タイプのデュベが納入される場合も意外と多くあります。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
足元を巻き込まないデュベ

やはりホテルの支配人や関係者も家庭に帰れば一般人ですから、まずは使い勝手が重視されるという場合も多々あります。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベ(足元を巻き込まない仕様)

「足元を巻き込むタイプ」の「デュベ」においても、人気の生地は、「白ストライプ」や「白格子柄」です。

アクセントに「ベッドスロー」

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスロー(ベッドライナー)

「ベッドスロー」というのは、ベッドの足元部分に掛ける帯状のファブリックで、ベッドスローについても、その由来や役割など、また別のページで紹介していますので、ご参考にして下さい。

「ベッドスロー」も、ホテルならではの特徴的なアイテムですので、「ベッドスロー」があるのとないのとでは、ホテルっぽさという点では全く違います。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
デュベ+ベッドスローの組合せ

変則型

そんな中、変則的なコーディネート方法も存在します。たとえば、

デュベの生地で人気なのは、先ほど「白ストライプ」や「白格子柄」と申しましたが、敢えて他のお色柄にされて、「アッパーシーツ」を使うという、折衷的なベッドメイキングや・・・

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
色柄物のデュベカバーとアッパーシーツ

通常、「ベッドスロー」は、「白ストライプ」や「白格子柄」の「デュベ」の上に掛けると濃淡のコントラストで映えるのですが、敢えて、色柄物の「デュベ」の上に「ベッドスロー」を掛ける事例や・・・

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
色柄物のデュベカバーとアッパーシーツ

通常、「デュベ」の上に掛ける「ベッドスロー」を、敢えて、「ボックスタイプ」や「フリルタイプ」の上に掛けたり・・・

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
ベッドスローの変則的な使用方法

「ベッドスプレッド」の丈を短めにして、ベッドの下部のボトム部分に「ベッドスカート」を掛けて、敢えて下のスカートも見せるベッドメイキングとか・・・

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
丈の短いベッドスプレッド+ベッドスカート

一口にホテルのスタイルといっても、実際には、ベッドメイキング方法やコーディネート手法は、千差万別です。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
丈の短いベッドスプレッド+ベッドスカート

まとめ

インテリアのコーディネート方法というのは、こうでないといけないという決まった形はありません。

ホテルのベッドカバーとは? どんな種類やスタイルがあるの? ホテルの寝具や羽毛布団を徹底比較!
丈の短いベッドスプレッド+ベッドスカート

実際のホテル旅館のプロの方々でも、他のホテル旅館などの宿泊施設を参考にして、独自にコーディネートされておられますので、ご家庭では尚更、独自の方法で、色々なスタイリッシュなコーディネート手法に挑戦してみて下さい。

「デュベ」や「ベッドスロー」や「ボックスタイプ」・「フリルタイプ」などの羽毛ベッドカバーや、「ベッドスプレッド」などをアレンジすれば、きっと、ご家庭の寝室が、高級ホテルの客室みたいに変身して、ご家族や来客の皆さんをビックリさせることができますよ。

最後までご覧いただき、有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル商品のご紹介
ホテル ベッド ホテルシーツ 羽毛布団(ホテルベッドカバー) ホテル枕
和室ベッド
デュベスタイル 旅館マットレス サータ
大きいサイズのマットレス
ベッドスロー ホテル バスローブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

-インテリア

執筆者:

関連記事

ベッドパッドはピロートップと何が違う? ピロートップが付いたマットレスでもベッドパッドは必要?

時折、ベッドについてのお問合せの中で、「”ピロートップ”仕様のマットレスでも”ベッドパッド”は必要ですか?」というご質問を頂戴することがあります。 ベッ …

和室にベッドマットレスを置いて和風のベッドルームにする最も効果的な方法

「セミダブルサイズ x 2」のツインルームです。 ベッドは、ホテルの「ポケットハードタイプ(片面ピローソフト仕様)」。 上の寝具は、「ホテル羽毛ベッドカバー(デュベタイプ・横入れ式)」で、帯状の「ベッ …

ブレスフォートって何?サータのブレスフォートって、どんな素材?

全米のベッド業界で第一位の「サータ」の最高級ホテルベッドに搭載されている新素材「ブレスフォート」について、漫画と図でわかりやすく解説します。 「ブレスフォート」とは、一般的に知られている低反発素材をさ …

体格の大きな人や背の高い人、体重の重い人用の特注マットレスとは? アスリートやスポーツ選手の宿舎などでも人気の別注仕様・ロングサイズの高級ホテル仕様の業務用ベッドとは?

クリックできる目次1 不特定多数のホテル宿泊客2 スポーツ選手を支えるベッドの耐久性3 身長の高い宿泊客にも4 体重の重い宿泊客にも5 汗をかきやすい宿泊客にも6 日本のホテルのベッドの特徴は?7 包 …

コントラクトとは何? クルーザーや豪華客船のベッドや寝具、インテリア商品はオーダーメイドが基本。特注サイズや別注仕様のマットレス

クリックできる目次1 オーダーメイドが基本のホテル寝具2 コントラクトとは?3 難易度の高い、船舶のインテリア4 特注サイズや別注仕様が普通!?5 まとめ オーダーメイドが基本のホテル寝具 ホテルの寝 …